
全国的に令和6年前後に創立150周年を迎える小学校が多くあります。
明治時代のこの時期に一斉に小学校が設立されたためです。
熊本市内でも約三分一の小学校がこれにあたります。

普段、校長室に有る本校旗(刺繍入りの立派なもの)などは高額なため100周年、150周年と節目となるこのようなタイミングで新調されることが多くあります。
竿頭、竿棒、三脚、保存箱等のセット価格で概ね50万~100万程度の価格帯の校旗セットが多いですね。
熊本県立小国高等学校様本校旗
熊本市立若葉小学校様本校旗
総手刺繍か機械刺繍、生地、フレンジなどで価格が大きくかわります。
周年記念をお迎えのPTA、保護者会の皆様この機会にご検討くださいませ。
弊社営業マンが熊本県内どちらでもご相談に伺います。

屋外用の看板や横断幕も必需品ですね。

周年記念によく新調されるアイテムとしては体育館ステージ緞帳、ステージ幕や暗幕、幔幕、紅白幕などもございます。
ステージ幕も分けると上部の横長の中央に校章刺繍を入れた「一文字幕」左右の縦長の学校名や贈り主などを刺繍した「袖幕」に分かれます。予算や傷み具合にあわせてどちらか一方の交換も可能です。

周年記念に限らず入学式、卒業式などにも必需品の金屛風、パネル張り国旗、校旗なども取扱っております。

パネル張旗はステージ上に限らず、校長室などのコンパクトな設置することも可能です。

また、校旗新調後の旧校旗の取り扱いですが、これまで学校とともに歴史を刻んできた旧校旗をしまっておくのはあまりにも寂しくありませんか?
お任せください。「額装」がございます。
きちんとクリーニングして厚みのある額に入れて校長室や玄関に飾置くことが可能です。
壁に掛けた時に綺麗に見えるようにフレンジ一本一本接着します。
歴代の校長先生の写真もあるのですから歴代の校旗があってもいいですよね。

また、最近高校などでもご注文を頂くインタビューボード(バックパネル等ともいわれます)は周年行事というよりはリモート時や写真撮影等普段使いのアイテムです。

組み立てもとても簡単でコンパクトに収納、移動できますのでひとつあるととても重宝します。

とは言っても校旗も緞帳やステージ幕、額装、インタビューボードもある程度のご予算が必要となります。

これは山鹿市立菊鹿中学校の生徒の皆さんが創立50周年記念として自分たちでデザインしたタオルです。
熨斗巻きして皆さんに配られました。

生徒さんたちにも記憶に残る周年記念品となったのではないでしょうか。

この機会に野外の掲揚用の略旗や国旗、市旗を新調されるのもいいかもしれません。
校旗や国旗を掲揚されていない学校様もありますがいかがでしょうか?

校章はホームページや印刷物から正確にデータ作成いたします。
勿論1枚から作成可能でございます。

以前作成させていただいた学校様なら校旗のデータは残っておりますのでご安心ください。