
こちらの牛深支所壁面に飾られた縦6m×横12mの大漁横断幕は10年前の牛深ハイヤ祭り40周年記念時に作成させていただきました。
室内でのイベント時にはステージバック幕としても利用できるように、上部に吊り下げ用の紐も取り付けられます。
早いもので、あれから10年が過ぎ、来年は50周年記念の節目となります。

毎年4月に盛大に行われる牛深ハイヤ祭りも昨年、今年とコロナ禍のせいで、規模を縮小されておこなわれました。
50周年記念の来年こそは大いに盛り上がることを期待したいと思います。

今年は4月17日に「牛深地域限定 牛深ハイヤ祭り」として総合センターでハイヤの競演などが開催されました。

今年も大漁旗や大のぼりなどを作成させていただきました。

毎年、この祭りの時期はは県内各地から大型観光バスで約10万人の観光客が押し寄せます。
渋滞もなかなかすごいものがありますが、来年の記念大会は私営業マンも家族で楽しみに行きたいと思ってます。

こちらは、牛深ではいつも大変お世話になっております「成光丸」さんから送っていただいた、お仲間に大漁旗を贈られた時の画像です。
船主の大漁旗を作成いただきました。

ハイヤ祭りでも毎年漁船団海上パレードがありますが、大漁旗で装飾された漁船が何艘も並走する様子は圧巻です。

先日伺ったときに成光丸さんに頂いた鯛たちです。
デカすぎて、全部さばくのに3時間もかかりましたがお味は格別でした。
次回はヒラメの時期に営業に伺いたいと思います。
いつもありがとうございます。

こちらはいただいた鯛のお礼です。

同窓生や卒業生の皆さんが学校に記念で贈られるパターンもございます。

最後に名入り誂え浴衣も作成させていただきました。

10年前の40周年記念時の同型で作成いたしました。
ブルーと白の2色染で裾と袖の2箇所に「牛深ハイヤ」と印入れされています。
牛深ハイヤ祭りの公式ページなどでも皆さんが着用され踊られてる画像がたくさん載っています。
浴衣のみの画像だけよりも断然、皆さんが帯を締めて踊ってる画像の方が迫力満点です。

赤に金色の帯と裾からチラ見えする真赤な東スカートが映えています。
新型コロナの終息を願い、来年の50周年記念を楽しみしています。
これからも丸尾本店は牛深ハイヤ祭りを応援します!

こちら一昨年になりますが牛深中学校様の法被と大漁旗です。
なかなかこちらも華やかですよね。